御朱印帳に拘るなら建仁寺がオススメ!雲竜デザインが綺麗です

せっかく御朱印を頂くなら御朱印帳にもこだわりたいですよね。
御朱印帳をどれにするか迷っているという方は「建仁寺の御朱印帳」がオススメです!

お気に入りの一冊を持って神社仏閣を巡ってみてはどうですか?

スポンサーリンク

建仁寺の御朱印帳と御朱印

建仁寺でオススメの御朱印帳といえばこの2つ!

 風神雷神図
 雲竜図

学校の教科書でみた事がある人は多いのでは?
『風神雷神図』『雲竜図』デザインされた御朱印帳が建仁寺で販売されてます。

御朱印帳は、本坊で買うことが可能で御朱印も同じ場所になります。
拝観料として500円が必要になります。(2018年11月時点)
ネットでは購入できないので京都に訪れた際に立ち寄ってみて!

雲竜図の御朱印帳

建仁寺の御朱印

雲龍図の御朱印帳は法堂にある「双龍図」をバックにして写真を撮ると良い味がでます。

スポンサーリンク

建仁寺について

建仁寺は、 建仁2年(1202年)に建立されたお寺で正式名称は東山 建仁禅寺となります。
それにしても「けんにんじ」って少々読みにくい。ずっと「けんにじ」と読んでました恥ずかしい。

建物内は撮影が可能

建物内は基本的に撮影が可能です。自由に写真が撮れるのはありがたいですね。
自由に撮影ができると自然に拝観時間は長くなるので余裕を持って行った方が良いかも。

とはいえ、あくまで撮影は良識の範囲で。
自由に撮影できる事からカメラマンを呼んで撮影会みたいな事は禁止されているようです。

他の参拝者に迷惑にならないように撮影を楽しみたい。

見どころを紹介

建仁寺の見どころを簡単に紹介!

風神雷神図屏風
俵屋宗達の最高傑作品。
京都国立博物館寄託されたので建仁寺にあるのは複製品。
インカメラで一緒に撮ってみては?

潮音庭
本坊中庭にある潮音庭。
新緑も紅葉も美しく魅せてくれます。

法堂(双龍図)
法堂の天井に「小泉淳作画伯」による双龍図が描かれてます。
御朱印帳とのツーショットを是非。

大雄苑
枯山水様式の前庭。

舟出
染色画家の鳥羽美花によって描かれた襖絵。
鮮やかな青に見惚れてしまいます。
カラフルな襖ってありそうでなかったので新鮮。

藻朱印
藻で書かれた御朱印。

住所・アクセス

阪急河原町駅(四条河原町)から徒歩11分。観光客が多いので実際はもう少しかかりそう。
テレビでよく見る花見小路通りを下った先に建仁寺があります。

寺社名東山 建仁禅寺
住所〒605-0811 京都府京都市小松町584
地図

近くには、八坂神社、高台寺、清水寺といった有名な観光地があります。
そのためなのかあまり知名度がない気がしますね。

更にすぐ近くには、縁切り神社で有名な安井金比羅宮があります。
切りたい縁がある人はそちらへ・・・。

終わりに

建仁寺は見どころが多く広く季節によって色んな顔を見せてくれそうです。

写真撮影が可能なので楽しみ方も様々。
個人的には舟出の襖と紅葉をうまく重ねて撮れば自然と人工物が混ざり合い一つの作品として美しい景色になると思います。

新たな御朱印帳を購入し少し朱印に対するモチベーションが高まってます。

関連記事御朱印に疲れて北国シロクマノートを買う

Fin.

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事