黒枝豆の季節に巡りたい!オススメの篠山城周辺の観光情報を紹介

黒枝豆を求めて丹波篠山に行くなら思う存分現地を堪能したいものです。

黒枝豆を買うだけなんて勿体ない。

そこで、『黒枝豆の季節に巡る!篠山観光』を余すことなく紹介します。

現時点で考えられる最高の日帰り旅。

思い出を振り返っていくー!

 

スポンサーリンク

黒枝豆の収穫体験!丹波たぶち農場

黒枝豆の季節に巡りたい!オススメの篠山城周辺の観光情報を紹介

黒枝豆の季節になると丹波篠山では、多くの人で賑わいます。

黒枝豆を直売所で買うのも良いですが、せっかくなら自分で収穫すると良い思い出になる事間違いなしです。

黒大豆えだまめ狩りができる『丹波たぶち農場』は予約不要なのでお気軽に体験できます。

収穫する人は長靴を持参した方が良いです。

 

黒枝豆の販売もしているので、収穫はしたくない人でも大丈夫。

500グラム、1キロの二種類ありますが凄い勢いで売れていきます。

ちなみにネットでも買う事ができるので、行く時間がないよって人にはとても助かる。

丹波たぶち農場
住所兵庫県丹波篠山市口阪本158
地図
リンク丹波たぶち農場-黒大豆えだまめ狩り
備考駐車場あり(無料)

 

スポンサーリンク

ランチは丹波篠山名物ぼたん鍋で決まり

丹波篠山で極上ぼたん鍋!猪料理専門店「奥栄」は年中食べれます

丹波篠山の名物料理といえば、ボタン鍋。

冷凍の猪肉であれば、狩猟期間関係なく一年中食べる事ができるので、せっかく丹波篠山にきたなら是非とも食べたい。

狩猟期間以外でボタン鍋を食べるなら『奥栄』が一番。

 

ぼたん鍋専門店 奥栄
電話079-552-4441
営業時間11:00~21:00
住所兵庫県丹波篠山市藤岡奥492−5
地図
リンク公式HP
食べログ
備考クレジットカード可/駐車場あり

 

丹波篠山×ランチ 周辺のお店ランキングを見る!

篠山城周辺を巡る

お腹が満たされたら、篠山城周辺を巡りながらの買い物を楽しんでいきます。

篠山城跡三の丸西駐車場だと、1日200円で停めれるので時間を気にしなくても良いので嬉しい。

篠山城周辺の直売所で黒枝豆、丹波栗を買う

篠山城周辺には直売所が多くあるので、黒枝豆や丹波栗が買えます。

外部リンク 丹波篠山黒枝豆 販売所マップ

焼栗の試食もできるお店も多く、お店によって味も違ってくるので色々食べながら散策するのが楽しい。

丹波篠山妙福寺へ!季節限定の御朱印も

季節限定の御朱印あり!丹波篠山妙福寺で御朱印を頂く

篠山城周辺で御朱印を頂くなら訪れたいのが丹波篠山妙福寺。

このお寺では、季節限定の御朱印が頂けます。

住職がいなければ書き置きになるので、事前に問い合わせておくと確実です。

 

丹波篠山妙福寺
住所兵庫県丹波篠山市西町41
地図
電話079-552-0292
リンク丹波篠山妙福寺公式HP

 

篠山城を散策

黒枝豆の季節に巡りたい!オススメの篠山城周辺の観光情報を紹介

豊臣氏との戦いに備えて徳川家康が建築を命じたとされる篠山城は強固すぎて天守を作らなかったという話がある通り、今も立派な石垣が現存してます。

天守がないのでお城って感じはしないけれど大書院や天守台の間に広がる二の丸御殿跡庭園を見る事ができます。

「築城の名手」藤堂高虎が縄張りを担当
天守を初めから建造されていない
2000年(平成12年)4月に大書院が復元

 

篠山城大書院
電話079-552-4500
営業時間09:00~17:00
住所兵庫県丹波篠山市北新町2−3
地図
リンク篠山城大書院HP

 

お土産は小西のパンの黒豆パン

黒豆パンで勝負する!丹波篠山にある小西のパンに行ってきた

お土産を買うなら丹波篠山名物の黒豆をふんだんに使った黒豆パンを販売している人気店の小西のパンがオススメ。

売り切れ次第終了となるので休日に訪れた際には、なるべく早めに行った方が良いかも。

 

小西のパン
電話079-552-0052
営業時間7:00~17:00
住所兵庫県篠山市魚屋町23
地図
リンク食べログ

 

帰りは、インター近くにある諏訪園で休憩

丹南篠山口I.Cの近くに、お茶とお菓子の専門店『諏訪園』があります。

店内でイートインもできるし持ち帰りもできる。何より、帰りに気軽に立ち寄れるのが嬉しい。

黒枝豆の季節に巡りたい!オススメの篠山城周辺の観光情報を紹介

諏訪園インター店
電話079-594-2226
営業時間9:00~18:30
住所丹波篠山市杉字三反町164-2
地図
リンク公式HP

 

あとがきてきなもの

『黒枝豆の季節に巡る!篠山観光』が無事に完了。日帰りでしたが充実した日となり、満足の行く内容となりました。

それぞれ訪問した場所が近いので、散策しやすいのが良いですね。(車が必要ですが)

来年も行きたいなー。

Moimoi!

今回の記事で紹介した記事

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事